日本大学 硬式野球部に所属している須永先輩(左)、小川先輩(右)が自主トレーニングをかねてグランドに来てくれました。
そして、まだまだ上を目指して頑張りますよ!と話してくれました。

日本大学 硬式野球部に所属している須永先輩(左)、小川先輩(右)が自主トレーニングをかねてグランドに来てくれました。
そして、まだまだ上を目指して頑張りますよ!と話してくれました。
7月30日(日)横浜泉リトルシニア45期最後の公式戦となる神奈川県大会2回戦が横浜泉リトルシニアグラウンドで行われ、横浜東金沢リトルシニアと対戦した結果、2-8で敗退いたしました。これにより、横浜泉リトルシニア45期は公式戦全日程を終了し引退となりました。これまでの応援、誠にありがとうございました。
このメンバーで公式戦を戦う姿、練習に明け暮れる姿が見れなくなるのは正直寂しさがありますが、中学野球の終わりは高校野球へのスタートです。これからの半年間、十分に充電し、本番の高校野球へ進んでほしいと思います。
今日を境に、46期生を中心とした新Aチームがスタートとなります。永きに渡って受け継がれてきた伝統と、今の時代に沿った取組みを融合させ、強くて楽しいチームを目指していってくれると思います。今後とも、横浜泉リトルシニアへの応援を宜しくお願いします。
また、45期ホームページ広報担当としての私の投稿も今回が最後になります。不慣れ、不向きな為、内容行き届かない部分も多く大変失礼いたしました。投稿につきましても46期が継続させていただきますのでこれまで同様、どうぞ宜しくお願いします。45期広報担当 濱田
7月23日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第1試合にて、湘南平塚北リトルシニアと対戦した結果、4-5で勝利いたしました。次戦2回戦は7月30日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第一試合にて横浜東金沢リトルシニアと対戦いたします。45期、3年生最後の公式戦です。御声援よろしくお願いします。
夏の高校野球を終えた高校3年生の泉リトルシニア42期OBがグラウンドに挨拶に訪問されました。皆晴れやかに、そしてこれまでの軌跡を報告してくれました。大きな区切りを迎えた彼らのこれからの飛躍を期待しています。
左から、岩本コーチ、福崎事務局長、中武君(藤沢翔陵)、鍵渡君(藤沢翔陵)、神﨑監督、岩本君(藤沢翔陵)、森永コーチ、石原コーチ、芦川コーチ
総合スポーツ用品メーカーのSSK(エスエスケイ)様により、体成分分析装置InBodyを使用させていただき選手全員の身体を測定しました。InBodyはオリンピックやパラリンピックを目指すトップアスリートやプロスポーツ選手にも広く使われています。競技力向上を目的に、体成分管理としては勿論、InBodyが提供する部位別測定情報から筋肉均衡が分かり、アンバランスの矯正や故障の予防に繋げることも可能です。測定結果の見方、改善方法などを丁寧にご説明いただいた後、「インナーマッスルの鍛え方」をTHERABAND(セラバンド)を使用して講習をしていただきました。
横浜泉リトルシニアでは、今回のような超ハイテク機材を用いた測定会や、月に2度開催しております「動き」を鍛えるパーソナルトレーナーの若林 孝誌さんによるフィジカルトレーニングを継続的に実施しております。成長期真っ只中の中学生にとって、その先に繋がる身体づくりや指導を心掛けております。
夏の高校野球を終えた高校3年生の泉リトルシニア42期OBがグラウンドに挨拶に訪問されました。皆晴れやかに、そしてこれまでの軌跡を報告してくれました。大きな区切りを迎えた彼らのこれからの飛躍を期待しています。
左から 芦川コーチ、福本君(横須賀学院)、森永君(藤嶺藤沢)、大竹君(日大)、根岸君(藤嶺藤沢)、海江田君(鎌倉学園)、神﨑監督、石田君(日大)、辻野君(藤嶺藤沢)、寺松君(横浜商大)、福崎事務局長、薬袋コーチ、岩本コーチ
6月18日(日)横浜泉リトルシニアグランウンドの第一試合にて、海老名リトルシニアと対戦した結果、9-7にて勝利いたしました。次戦3回戦は6月24日(土)海老名球場の第二試合にて浜松南リトルシニアと対戦いたします。御声援よろしくお願いいたします。
2023年6月17日(土)小田原球場の第二試合にて、湘南ボーイズと対戦した結果、3-1で敗戦致しました。最終回まで同点で迎え、息詰まる投手戦のなか選手たちは全てを出し切り戦い抜いてくれました。全国を目指し、本気で取り組んだこの一年。もう一歩のところで届くことはできませんでしたが、確かな成長を感じた、かけがえの無い一戦でした。三年生にとっては残すは神奈川県大会のみ。45期生らしく最後まで全力を出し切り、思い残すことなく次のステージに進んで欲しいと思います。御声援宜しくお願いします。
5月28日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第一試合にて、船橋リトルシニアと対戦した結果、11-0 3戦連続のコールドにて勝利致しました。次戦、ベスト16進出をかけて強豪世田谷西リトルシニアと対戦致します。御声援宜しくお願いします。
首都大学野球連盟ホームページに横浜泉リトルシニア第39期OBの小澤 輝選手の情報が掲載されました。ベストナイン選出おめでとうございます。更なるご活躍を期待しております。御声援よろしくお願いいたします。
5月21日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第一試合にて、掛川リトルシニアと対戦した結果、0-7 2試合連続コールド勝ちにて勝利し3回戦へ進出致しました。次戦、船橋リトルシニアと横浜泉リトルシニアグラウンドにて3回戦が5月28日開催されます。3年生にとって、リトルシニアでの集大成の大会。全身全霊、一球一球に魂を込め全員野球で臨んで欲しいと思います。御声援宜しくお願いします。
5月14日(日)横浜薬大スタジアム(俣野公園野球場)にて2023関東連盟夏季大会‐林和男メモリアル‐1回戦が行われ、横浜泉リトルシニアは富士河口湖リトルシニアと対戦した結果、9-2コールドにて勝利しました。
コロナ5類移行に伴いスタンドから応援できる初めての試合。80名を超える大応援に応え、全員で繋いで攻め、全員で守り抜く横浜泉リトルシニアらしいナイスゲームでした。
3年生にとってリトルシニアとして全国に繋がる最後のメインイベント!悲願の全国大会出場へ向け良いスタートが切れました。雨模様の中、1球に集中し全力プレーで泥だらけになった選手たち・・秋以降、沢山の公式戦のなかで確かな成長を感じ、彼らならやってくれると大きな期待を持っています。父母会から15名の3年選手の名が刻まれた千羽鶴が託されました。全国の舞台へ連れて行ってくれることを願っています。御声援よろしくお願いいたします。
Yahooニュースに横浜泉リトルシニア第39期生OBの小澤 輝選手の記事が紹介されました。更なるご活躍を期待しております。御声援宜しくお願いします。
本日27名の新しい仲間を迎え、2023年度横浜泉リトルシニアの活動がスタートいたしました。新入部員の皆さん、横浜泉リトルシニアへようこそ!
午前中はこれからのリトルシニアでの主戦場となる、本グランドにて恒例の新入部員による紅白戦が開催されました。これまでの学童野球とは、ボールもバット、グランドサイズも何もかも異なる環境での初めての試合となりましたが、力強いプレーの数々に驚きの連続!非常にレベルも高く、これからの47期の躍進が大いに期待される好ゲームとなりました。
午後からは会場を変え、歓迎会が行われました。監督・事務局長の47期選手に対して期待に溢れた挨拶と激励に始まり、新入部員それぞれによる自己紹介と横浜泉リトルシニアでの抱負が語られました。無限の可能性を秘めた皆さん、今日の気持ちを忘れず頑張って欲しいものです。
これから皆さんが歩まれる道は楽しく、嬉しい時ばかりではありません。幾多の試練と辛く、苦しい場面も訪れることでしょう。そんな時は、今日縁あってチームメイトとなった仲間同士で助け合い、高め合い乗り越えてください。目の前の目標に一つ一つ向き合い、最高の体験を作り上げていきましょう。
2023年4月9日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第2試合で千葉市リトルシニアと対戦した結果、6-5で勝利いたしました。延長タイブレークにもつれた接戦を全員野球で勝ち切り、強豪ひしめく関東大会にて見事1回戦を突破いたしました。次戦、強豪八王子リトルシニアと対戦いたします。御声援をよろしくお願いいたします
2023年3月5日(日)横浜泉リトルシニアグラウンドの第一試合で横浜東金沢リトルシニアと対戦した結果、5ー6で勝利致しました。これにより、本大会ベスト4以上が確定し、関東連盟春季大会に4大会連続の出場が決定致しました。又、ジャイアンツカップ神奈川予選への進出も決定致しました。接戦を勝ち上がり、試合毎に成長する選手たちに御声援を宜しくお願いします。
チーム役員、指導者、審判の皆様をお招きし、昨年12月に卒部した44期生父母会が謝恩会を開催いたしました。
本来私たち父母会から感謝をお伝えする場とするところ、チーム関係者の皆様から温かい激励のお言葉をいただき、選手と保護者がそれに応える形で高校野球での抱負や泉シニアでの思い出を語る、私たちにとって力強く背中を押される激励会のような会にしていただいてしまいました。
私たち第44期は、13人という少ない人数での活動で、野球はもちろんのこと父母会運営でもチームに対して十分なサポートが見込めない中、チーム役員や指導者のご協力やご理解をいただき、今日この場で第44期が全員そろって泉シニアの活動での感謝の気持ちをお伝えすることができ、本当に良かったと思います。これはひとえにチーム関係者の皆様が泉シニアを愛し、子供たちを愛してくれたからこそと思っております。本当にありがとうございました。
現在行われている春季大会での躍進も素晴らしく、来年度大勢の新入部員を迎えるということも聞いております。横浜泉リトルシニアの益々の発展は間違いなしです。
この記事をご覧になってる学童野球の皆様、泉シニアの活動は多少の苦労はありますが、それを補って余りあるほどかけがえのないものです。お勧めしますよ!
改めまして、チーム関係者の皆様、この2年半本当にありがとうございました。私たち選手と家族はこの経験を活かし、この先の進路でも居場所を愛し、チームと自分のために努力を続けてまいります。くどいですが、本当にありがとうございました!
第44期 父母会一同
2023年4月入部予定の現小学校6年生の新規体験会参加を締め切らせていただきます。これまでもHP内でご案内のとおり、目の行き届く範囲(人数)での運営を基本としており、入部締め切りとなる25名に到達する目途となった為、新規での体験生参加を締め切らせていただきます。
既にこれまでに体験会にご参加の選手については2度目以降の体験会参加は本日現在ご連絡をお待ちしておりますが、2023年入部25名到達次第入部を締め切らせていただきますこと、予めご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。