46期謝恩会

3月15日(土) 第46期謝恩会が開催されました。
46期生全選手の進学先も決まり卒業式も終了しチームスタッフ、指導者、審判部の皆様をお招きしこの約3年間の感謝の気持ちを選手、父母ともにお伝えさせていただきました。
その中で17名の選手達は全員高校で野球を続け活躍できるように頑張ると話してくれました。
これから先、甲子園、大学、社会人そしてプロ野球へと進む選手が出ることを夢見ながら父母一同応援してまいります。
                                 第46期 HP担当


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

46期生進路決定

46期生(2024年度卒)の進路が決まりました。

高校でのさらなる活躍を期待しております!

46期生・主な進学先


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

南関東支部春季大会1回戦勝利(6回コールド)

本日(2/16)、春季大会が始まりました。
1回戦は横浜磯子中央相模原西シニアさんと対戦し、1-8で勝利しました。
最初は緊張していたところもありましたが、最後は打線も勢いが戻り、初戦を勝利で飾ることができました。
次は2月22日に令和佐原Gにて横須賀三浦シニアさんと対戦になります。
応援の程、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

現在(2/16時点)の入部状況について

本日(2/16)、新たに2名入部となりました。
新1年生は計8名となりました。
体験希望は随時、受付しておりますので、希望される方はお問合せ願います。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

特別体験会を開催します!

大好評につき2月も体験会を開催します。
来年中学校に進学される小学校6年生で硬式野球に興味がある方
一度横浜泉リトルシニアの練習に参加してみませんか?
事前に泉シニア連絡先へご連絡のうえお気軽にお越しください。
関東大会も開催される県内屈指の充実した専用グラウンドで皆様のお越しをお待ちしております!
なお、入部希望者が定員に達した場合は特別体験会の開催はなくなりますのでその際はご了承下さい。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

OB訪問(2月1日)

45期、藤嶺学園藤沢高等学校の先輩4人が遊びに来てくれました。
甲子園に目指し頑張ります!と力強い言葉もありました。
さらなる飛躍を期待してます。

左から 奥道先輩 楢原先輩 濱田先輩 竹澤先輩
また、遊びに来てください!


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

現在(2/7時点)の入部状況について

2/7現在、入部届提出済みは4名となっております。

先週末は選抜選手が1名、入部届を提出するなど、有望選手が集まってきました。

今後、オールスターや選抜など少年野球の活動が終わると、順次問い合わせや入部希望者が増えてきます。

春季大会が始まる為、2月11日が特別体験会は最後となります。(個別体験は随時実施します)

選抜選手も多数参加予定なので、気になる方はお早めにご連絡頂ければと思います。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

現在(1/26時点)の入部状況について

本日(1/26)、1名の6年生が入部届を持ってきました。
1/26現在、入部届提出済みは3名となっております。
今後、オールスターや選抜など少年野球の活動が終わると、順次問い合わせや入部希望者が増えてきます。
入部を希望される方は、お早めにご連絡いただければと思います。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

千葉遠征(1/18,19)およびOP戦(1/26)結果

1月18日(土)は千葉北Gにて千葉北シニアさん、千葉ジャガーズさんとOP戦を行いました。
 1試合目  千葉北 0 – 9 横浜泉
 2試合目  横浜泉 13 – 6 千葉ジャガーズ

1月19日(日)は千葉西Gにて 千葉西シニアさんとOP戦を行いました。
 1試合目  千葉西 3 – 2 横浜泉
 2試合目  横浜泉 9 – 4 千葉西

1月26日(日)は泉Gにて千葉市シニアさんとOP戦を行いました。
 1試合目 (A) 千葉市 7 – 10 横浜泉
 2試合目 (B) 千葉市 14 – 1 横浜泉(5回コールド)
 3試合目 (A) 千葉市 0 – 6 横浜泉

対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
2025年以降、AチームのOP戦結果は9勝1敗と好調をキープしております。
引き続き、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

OB訪問(1月11日)

横浜隼人高校の先輩3人がグラウンドへ遊びに来てくれました。
後輩たちへアドバイスをありがとう!
また遊びに来てください!!

左から 石井先輩 高崎先輩 新井先輩


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

2025年最初のOP戦行いました

1月12日(日)は富士シニアさんとOP戦を行いました。
 1試合目 (A) 富士 1 – 10 泉 (5回コールド)
 2試合目 (B) 泉 2 – 4 富士
 3試合目 (A) 泉 4 – 2 富士



1月13日(祝)は小平シニアさんとOP戦を行いました。
 1試合目 (A) 小平 3 – 5 泉
 2試合目 (B) 小平 8 – 1 泉(6回コールド)
 3試合目 (A) 泉 9 – 2 小平(6回コールド)

富士シニアさん、小平シニアさん、対戦ありがとうございました。
Aチームは4戦4勝と幸先よいスタートとなりました。
本年も引き続き、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

第3回特別体験会を行いました

1月11日(土)、3回目の特別体験会を実施しました。
10チーム19名と3回目にもかかわらず多くの6年生が体験参加してました。

今回も送球、走塁、守備、バッティングなど、体験いただきました。
特別体験会に参加した人に伝えておりますが、特別体験会以外の日程でも通常練習等
参加可能ですので、通常練習に参加してみたいという人はご連絡頂ければと思います。


すでに入部届提出済みの6年生は上級生と一緒に若林 孝誌フィジカルトレーナーのレッスン(wakatore)を受けてました。正しい身体の使い方を理解し、強くしなやかな体と動きを身につけることで、ケガの予防とパフォーマンスの向上を目的としたレッスンです。
成長期の中学生においては、こういったケガ予防のメニューは特に重要なので、是非、憶えてもらいたいと思います。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

横浜DeNAベイスターズ中川颯投手凱旋

1月4日、昨年に引き続き、横浜DeNAベイスターズ中川颯投手が泉グラウンドに来てくれました。
シーズン中、プレイオフなどで横浜DeNAベイスターズの日本一に貢献してました。
1年間、お疲れ様でした。
ちょうど泉シニアに体験に来ていた13名の選手達は幸運にも、中川選手に質問する機会を神崎監督からもらってました。
「日本シリーズはどうでしたか?」や「投手として打たれない為に気を付ける点は何ですか?」など、普段は聞けないような質問にも中川選手は丁寧に答えて頂きました。
その後は即席のサイン会をしてもらいましたが、父母含め6年生達には非常に良い思い出になったかと思います。
守備や打撃レベルが非常に高い13名が来てましたが、是非泉シニアで中川選手のようなプロ野球選手を目指してください!

泉シニアは1月5日時点で入部希望者は複数おりますが、まだ入部できる枠は空いております。興味のある方、泉シニアで是非野球をやってみたいという方はご連絡お待ちしております!

午後には中川選手による打撃の実演を見せて頂きました。
泉シニア以外では、おそらく見ることはできないであろう、貴重な中川選手による打撃練習です。
通常の位置より後ろからにもかかわらず、ライトの柵越えを連発してました。
桐光学園時代は4番でエース、その後立教大学では投手専念でしたが、圧巻の打撃力でした。
中川選手打撃の後、泉シニアの2年生が同じバットで打ったところ、柵越えが1本出ました。
プロ選手が驚くほどの打撃力が今年の2年生はあるので、今年は期待大かと思います。

中川颯選手 バッティング実演 動画公開

ブルペンでは泉シニア伝統のアンダースローを見せてくれました。
浮き上がるような球の軌道と、スライダーの切れに選手達も大興奮でした。
本年も横浜DeNAベイスターズ優勝に向け、活躍されることを期待しております!

中川颯選手 ブルペンピッチング 動画公開


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

2025年必勝祈願、OB戦を行いました

新年あけましておめでとうございます。
2025年1月3日、春日神社にて必勝祈願を行いました。
選手達が健康に成長していくことと、チームの日本選手権出場について祈願しました。
今年の打線は泉シニア歴代類を見ないくらい、強力とのよび声もあり、関係者の期待も非常に大きい為、是非とも、全国大会に出場し、泉シニアの強力打線を見せたいと思います。
関係者の皆様、本年も引き続きよろしくお願いいたします。


グラウンドに戻っては、泉シニアのOB戦を行いました。
高校1年生チーム対高校2年生以上チームの戦いでした。
藤沢翔陵、藤嶺藤沢、日大、横浜隼人、横浜、桐光学園、木更津総合、日大藤沢、横浜商業、松陽、横浜商大高、湘南工科大付等、多くの強豪現役OB選手が集結し、非常にハイレベルな試合でした。
中にはプロ注目の投手も来ており、1イニング投げておりましたが、投げる度に球威と球のキレに感嘆の声が上がっておりました。
泉シニア2人目のプロ野球選手含め、OBの皆さん、今後の活躍に期待しております!


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

2024年グランド納め

12月30日にグランド納めを行いました。
指導者・関係役員・選手・父母全員グラウンドにて執り行いました。
福崎副会長から「今年は秋に関東大会出場、ミサワホーム杯優勝など成績を残しており、実力はある。来年は日本選手権出場に向けて頑張ってもらいたい」とお話頂きました。
来年は日本選手権出場等、全国大会に出場し、泉シニアの実力を魅せていきたいと思います。
2024年は関係者の皆様、大変お世話になりました。
来年も引き続き、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

46期卒部式

12月8日(日)、46期の卒部式を行いました。
快晴の天候の中、午前中は泉グラウンドにて紅白戦を行いましたが、46期生に初ホームランが出るなど、着実に成長していると感じさせる試合でした。
高校でも活躍できる実力を感じさせる試合内容でした。

午後は場所を変え、卒部式をおこないました。
神崎監督からは「野球指導にあたって選手達と直接向き合って指導しており、各選手一人一人に思い出がある。
ここでの経験を高校につなげてもらいたい。
最後にお父さん、お母さん、ありがとうございました。」とのお話がありました。

在部生達からの出し物の際は中倉主将もセンターに立ってくれました。
現役当時からチームを牽引してくれましたが、最後まで立派に主将を務めあげました。

泉シニアで野球をやり通したことは、高校野球をやっていく上で必ずプラスになると思います。
高校に行っても、活躍してくれることを、期待しております。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

第11回 リトルシニア少年野球選抜大会(南ブロック杯)

12/21(土)に藤沢翔陵グラウンドで行われたリトルシニア少年野球選抜大会(南ブロック杯)はオール旭(泉シニア推薦)が3位、オール川島(泉シニア推薦)が4位となりました。
両チーム攻守共に全力プレーで良い試合でした。

来年から同じ舞台での活躍を期待しております!


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

千葉遠征(OP戦・横浜湘南交流戦)

11/30(土)、鶴見Gにて鶴見シニアさんとOP戦を行いました。
 第1試合 ⚫︎鶴見 1-19 横浜泉⚪︎
 第2試合   ⚪︎横浜泉 11-2 鶴見⚫︎

12/1(日)は千葉北Gにて第6回横浜・湘南交流戦に参加いたしました。
 第1試合 ⚫︎千葉北 2-11 横浜泉⚪︎(5回C)
 第2試合   ⚫︎寒川茅ヶ崎 5-13 横浜泉⚪︎ (6回C)

鶴見シニアさん、千葉北シニアさん、寒川茅ヶ崎シニアさん、対戦ありがとうございました。
年内の試合予定は12月15日(日)の中本牧シニアさんとのOP戦(泉G)が最後になります。
引き続き、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

第2回特別体験会を開催しました

12月1日(日)、2回目の特別体験会を開催しました。
32名参加いただき、準備運動、スローイングの基礎、補球の基礎、投球練習、シートノック、ゲージバッティングなどを体験いただきました。


基本がしっかりしており、非常にレベルの高い体験生が多く参加しておりました。
前回好評だった3年生も加わってもらいましたが、今回も好評でした。
バッティングなどは良い影響がありますので、選抜大会などで活躍された際は是非お知らせください!
本日参加頂いた戸塚区選抜の選手が、早速、午後の試合でHR(柵越え)を打ってました!


今回、大変多くの父母の方も参加いただきました。
福崎副会長からもチーム方針等についてご説明いただきました。


すでに次の体験会の問い合わせも頂いておりますが、次回は来年1月に開催予定となります。打撃好きな6年生はお集まりください!ただ、次回までに入部希望者が定員に達してしまった場合につきましては、特別体験会の開催は無くなりますので、その際はご了承願います。
個別の体験会については年内も受付しておりますので、興味のある方や入部を希望される方はお早めにお問い合わせ頂きますようお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |

第38回ミサワホーム杯争奪親善野球大会(優勝)

11月23日、ミサワホーム杯決勝にて湘南平塚北シニアさんと対戦し、60で勝利しました。ミサワホーム杯は2015-2017年に3連覇して以来、7年振りの優勝となりました。


2024年最後の公式戦を優勝という最高な形で終える事ができました。
対戦頂いた湘南平塚北シニアさん、大会を運営頂いた緑シニアさん、大会スポンサーのミサワホーム関係者の皆様、素晴らしい大会をありがとうございました。


来年はさらなる飛躍の年とし、強い泉シニア復活の年にしたいと思います。
引き続き、ご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。


カテゴリー: 2024-2025シーズン |